スタバ講座 中・上級編その4 カスタマイズ編 基本編
2010年03月30日
スタバ講座 中・上級編その4 カスタマイズ編 基本編
カスタマイズの方法を理解する

(ジンジャーブレッドクッキーとラテ 自作)
前回はラテの構造を理解しました。
基本的に4つの部分から成り立っているということです。
では、それぞれのパーツでどのようなカスタマイズが出来るかを考えてみましょう。
①シロップをカスタマイズ
バニラシロップ、キャラメルシロップ、アーモンドシロップ、へーゼルナッツシロップ。
シロップを多め、少なめにする、何も入れない。
②コーヒー
ワンショットにする、ダブルショットにする、本日のコーヒー(カフェミスト)にする。
③ミルク
無脂肪乳を使用する、無脂肪乳をブレンドする(通称スタバでは2%と呼ばれる手法)。豆乳を使う。
フォーム(泡)を多くする、少なくする、殆どフォームを入れない。
温度を最大限熱くする、ぬるめにする。
④ソース、トッピング
キャラメルソース、チョコレートソース、ホイップクリーム、
シナモン、ココア、バニラパウダー、すべて使わない
たくさんカスタマイズする方法がありますね。
これらを色々と組み合わせていけば、恐らく2000通り位のラテが出来上がりそうです。
お気に入りの組み合わせを見つけたり、気に入るまで色々とトライしてみるのもまた一興です。
カスタマイズはけっこう奥が深いと思いませんか?
スタバ講座 中・上級編その5 カスタマイズ編 応用編
店員さんの腕前を試そうの巻
また見てくださいねー
んがんんっ
こちらのメインブログもよろしく!
徒然近江らあめん探訪記
カスタマイズの方法を理解する
(ジンジャーブレッドクッキーとラテ 自作)
前回はラテの構造を理解しました。
基本的に4つの部分から成り立っているということです。
では、それぞれのパーツでどのようなカスタマイズが出来るかを考えてみましょう。
①シロップをカスタマイズ
バニラシロップ、キャラメルシロップ、アーモンドシロップ、へーゼルナッツシロップ。
シロップを多め、少なめにする、何も入れない。
②コーヒー
ワンショットにする、ダブルショットにする、本日のコーヒー(カフェミスト)にする。
③ミルク
無脂肪乳を使用する、無脂肪乳をブレンドする(通称スタバでは2%と呼ばれる手法)。豆乳を使う。
フォーム(泡)を多くする、少なくする、殆どフォームを入れない。
温度を最大限熱くする、ぬるめにする。
④ソース、トッピング
キャラメルソース、チョコレートソース、ホイップクリーム、
シナモン、ココア、バニラパウダー、すべて使わない
たくさんカスタマイズする方法がありますね。
これらを色々と組み合わせていけば、恐らく2000通り位のラテが出来上がりそうです。
お気に入りの組み合わせを見つけたり、気に入るまで色々とトライしてみるのもまた一興です。
カスタマイズはけっこう奥が深いと思いませんか?
スタバ講座 中・上級編その5 カスタマイズ編 応用編
店員さんの腕前を試そうの巻
また見てくださいねー

こちらのメインブログもよろしく!
徒然近江らあめん探訪記
スタバ講座 中・上級編その5 カスタマイズ編 応用編
スタバ講座 中・上級編その3/5 カスタマイズ編 基本編
スタバ講座 中・上級編その2/5 カスタマイズ編 応用編
スタバ講座 中・上級編 カスタマイズ編 その1/5 基本
スタバ講座 中・上級編その3/5 カスタマイズ編 基本編
スタバ講座 中・上級編その2/5 カスタマイズ編 応用編
スタバ講座 中・上級編 カスタマイズ編 その1/5 基本
Posted by AF at 11:03│Comments(0)
│カスタマイズ編